カバキコマチグモ 体長はメス12mm、オス8mmで、橙色ないし黄褐色、牙の基部には 毒線をもつ。北海道から沖縄まで各地に分布する。草むらに多く住んで いて、人家の庭や山道にもいる。3月から8月にかけて現れ日本では、 このクモの咬む病例が最も多い。かまれると激しい痛みが持続し炎症を 生ずる。かまれた場合は医師の診療を受ける。 |
|
【駆除方法】 1.クモの巣ダスターで巣およびクモを除去します。 2.軒下や窓枠など除去した部分に1uあたり50mlのクモコロパーをスプレイヤーで噴霧します。 クモコロパーは、網戸にも噴霧できます。拭き取らずにそのまま乾燥させます。 3.ガラス部分は、水拭き、乾燥した後、1uあたり20mlのユーコーサンTを噴霧します。 拭き取らずにそのまま乾燥させます。 【資器材】 1.クモの巣ダスター 2.クリーンパット 3.背負い式スプレイヤー 【薬剤・消耗品】 1.クモコロパー 2.ユーコーサンT 発生期間:3月〜10月 |
セアカゴケグモ 【特徴】 メス: 体長10mm。脚を広げると30mm 黒色で腹部背面に目立つマーク。 (オレンジ色の砂時計の形状) オス: 体長3-5mm 頭胸部や脚は褐色、腹部背面は灰白色 黒紋が2列に並ぶ。 卵嚢: 直径10mmくらい。乳白色。 生息場所: 地面から30cmまでの高さにクモの巣を張っている。 巣は、葉が空中にぶら下がったように見える。 日中日当たりがよいの南側に比較的生息する。 (例)グリーチング内、歩道と車道の境界柵の下の空間。 |
|